fc2ブログ

記事一覧

夕刻に浅草へ向かう 350系「きりふり」を撮影 

東武線で赤城おろし吹き荒れる撮影場所から
上りの「きりふり」を撮影するのにこの場所に移動
当初は跨線橋から狙ってみましたが時間と共に光線が悪くなり下に降りて撮影
この場所には何人か撮影者がいて東武350系狙いかと思ったら皆さん
普段東上線で走っている9000系の試運転があり
普段日光線では見る事が出来ない9000系の撮影狙いの方が多かったんですね
きりふり撮影前に多くの方が移動されてました

8_2020123010373782a.jpg

9_20201230103738e2e.jpg



ブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします
鉄道コム

スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。

午後の上りきりふり号はこちらでしたか。そういえば、朝の回送を撮った後に杉戸高野台のホーム先端にも大勢いましたよ。9000系の試運転狙いだったのですね。てっきりDE10+客車の回送でも来るのかと?勘違いしてました。

総武特快佐倉 さん コメントありがとうございます

9000系は普段 東上線のみでの運用ですし
車齢も高い為 いつ置き換えがあってもおかしくないですしね
もしかしたらこれが最後の本線での運転になるかも知れないので
カメラの収めようとする方が多かったのかもしれないですね

はじめまして。埼玉県在住の四季彩と申します。東武東上線志木駅の近くに住んでいます。
僕は一度だけしもつけ号の春日部→浅草間乗車したことがあります。座席はリクライニングしませんが、リバティにない足置きがあります。リバティやスペーシアより安価なため、乗車率はよく、8割くらいの乗車率でした。乗ってみると音が8000系と同じで、1800系時代を感じます。ただ、リバティと入れ替わりに201Fが廃車になったので、古いとはいえ200系より足回りの新しい350系はしばらく残るのでしょうか?最近の本線系統は車両の動きが激しいです。僕も本線系統に興味が行っています。それもそのはず、地元の東上線が最近動きが少ないです。最近では川越工場の廃止とみなみ寄居駅の開業くらいです。

四季彩 さん コメントありがとうございます

基本は急行運行用の1800系「りょうもう」の改造車ですから逆にこの車両で
リバティ・スペーシアと同じ特急料金だとチョット納得いかない気もします
シートピッチが狭いので逆に足置きが無い方が足元は広々するかもしれませんね
自分の自宅からは東武日光線はチョット遠いのでなかなか撮影に行けませんが
350系が無くなるまえにあと何回かは撮影に行きたいと思ってます





コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム