fc2ブログ

記事一覧

ガスランタン EPIガス ランタン & Fire-Maple"Orange"

日曜日にオイルランタンを紹介しましたが
以前から持っていた物も紹介
まずはEPIガスのマイクロスーパーランタンオート自分がオフロードバイクで
ソロキャンプを始めた頃買った物ですのでも30年くらい前のですがいまだに現役で使えます
バイクツーリングではコンパクトさを優先したものにしましたが明るさは十分でした
バイクツーリングで林道を走ってもホヤもマントルも割れる事無く夜のキャンプサイトを
明るく照らしてくれました

333.jpg

もう一つはマントルを使わないタイプのものです
俗に言うテーブルランタンと言われるタイプです
このタイプではコールマンのルミノール、スノーピークのリトルランプ ノクターンが有名です
キャンプサイト全体を照らすものではなくテーブルの上だけを照らすくらいの明るさです
雰囲気を盛り上げるって感じの使用でしょうか

332.jpg

両方とも燃料はOD缶を使用してます EPIは250g缶 Orangeは110g缶を使用
ちなみに缶そのものの使用では味気ないので
麻紐を木工用ボンドで固めて作ってみました製作費 麻紐110円+ボンド110円の計220円で完成

もうバイクのソロキャンプも行きませんが災害時には約に立ってくれるでしょう
しかし災害で使う事が無い事を祈りたいです
今はもっぱらお酒を呑むときの「土日はランタンの灯り眺めて浸っちゃう系オジサン」で使用してます(笑)
スポンサーサイト



コメント

No title

多彩な趣味をお持ちですね。

土日はランタンの灯り眺めながらほろ酔い。それもまた良い一時ですね。

総武特快佐倉 さん コメントありがとうございます

オイルランタンとテーブルランタンは炎の揺らぎが堪りません
EPIはゴーーッていう音がキャンプ気分になれます
なんかガソリンランタンも欲しくなっちゃいます(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム