fc2ブログ

記事一覧

185系踊り子号 定期運用から引退

本日をもって185系踊り子号が定期運用から離脱し
明日からはE257系のリニューアル車両が踊り子号として定期運用に入ります
暫くは臨時列車で運用に入り185系が完全引退はもう少し後になりますが
今日で一旦 一区切りというところでしょうか
昨日は石橋 玉川橋梁での撮影分を紹介しましたが
最後に玉川橋梁以外で撮影した分も紹介したいと思います
ブロック塗装時代の185系も混じってます

60_20210312195417de7.jpg

61_20210312195419433.jpg

65_20210312195424ac7.jpg

64_20210312195423016.jpg

67_20210312195427f3a.jpg

66_20210312195426808.jpg

63_20210312195421eb9.jpg

62_202103121954205ae.jpg

本日の下り最終列車を撮影に多くの方が東京駅に殺到した様ですね
まっいつもの光景ですね・・・・
このコロナ禍の中でぞっとします


ブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします
鉄道コム
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

明日からはE257の付属編成が修善寺にも乗り入れ開始ですね。185系が長年に渡って踊り子として走り続けてきたので、E257が踊り子というのは自分には違和感しかありません。
そのうち見慣れてきますかね?

総武特快佐倉 さん コメントありがとうございます

たぶんすぐにE257系が日常として馴染むと思います
中央本線でE351系からE353系に変わりましたが
今では日常ですし、E353系のカッコ良さも感じてきました

No title

こんにちは
1枚目、画角とタイミングがバランス良くて好きです。
ついに特急から引退しちゃいましたね。

このところ185系ばかり気を取られていましたが、本来の
貨物の方では、東海道EF64運用がなくなってしまって盲点で
した。

No title

こんにちは。
どの写真も踊り子の走った路線らしい名シーンばかりですね。
海沿いを走る姿が1番踊り子らしい姿がだと思います。
観光路線で国鉄型の185系が置き換えられず、今まで活躍してきたのは本当に奇跡ですね。

ふっきー さん コメントありがとうございます

一枚目はまだ今ほど撮影者もいなかった時期なので
自分の好きなポジションで撮影出来ました
また行こう行こうと思ってるうちに185系の定期運用が無くなってしまいましたね

熊猫 さん コメントありがとうございます

鉄道にそれ程興味のない方には185系よりE275系の方が歓迎されるでしょうね
185系で特急料金を取られると思うとチョット疑問符が付きます
18キッパーにとってはありがたい車両でしたが
もうそれも過去の話となってしまいました

No title

こんばんは。
ついに・・・って感じですね。 車両の入れ替えが激しい東京口で40年も伊豆特急の座を守り続けたのが凄いです。
後継車であるE257系2000番台は既に雨漏等も発生しているようですが、大丈夫なんでしょうかね・・・(苦笑)

栄光の185系 さん コメントありがとうございます。

E257系2000番台はリニューアル車といっても
突貫工事あつらえた様で色々と雑な処がある様ですね
家のリホーム詐欺ばりのずさんな改造みたいですね
これは作業された方の責任ではなく
計画した上層部の怠慢みたいですね

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム