コメント
No title
こんばんは。
明日からはE257の付属編成が修善寺にも乗り入れ開始ですね。185系が長年に渡って踊り子として走り続けてきたので、E257が踊り子というのは自分には違和感しかありません。
そのうち見慣れてきますかね?
明日からはE257の付属編成が修善寺にも乗り入れ開始ですね。185系が長年に渡って踊り子として走り続けてきたので、E257が踊り子というのは自分には違和感しかありません。
そのうち見慣れてきますかね?
総武特快佐倉 さん コメントありがとうございます
たぶんすぐにE257系が日常として馴染むと思います
中央本線でE351系からE353系に変わりましたが
今では日常ですし、E353系のカッコ良さも感じてきました
中央本線でE351系からE353系に変わりましたが
今では日常ですし、E353系のカッコ良さも感じてきました
No title
こんにちは
1枚目、画角とタイミングがバランス良くて好きです。
ついに特急から引退しちゃいましたね。
このところ185系ばかり気を取られていましたが、本来の
貨物の方では、東海道EF64運用がなくなってしまって盲点で
した。
1枚目、画角とタイミングがバランス良くて好きです。
ついに特急から引退しちゃいましたね。
このところ185系ばかり気を取られていましたが、本来の
貨物の方では、東海道EF64運用がなくなってしまって盲点で
した。
No title
こんにちは。
どの写真も踊り子の走った路線らしい名シーンばかりですね。
海沿いを走る姿が1番踊り子らしい姿がだと思います。
観光路線で国鉄型の185系が置き換えられず、今まで活躍してきたのは本当に奇跡ですね。
どの写真も踊り子の走った路線らしい名シーンばかりですね。
海沿いを走る姿が1番踊り子らしい姿がだと思います。
観光路線で国鉄型の185系が置き換えられず、今まで活躍してきたのは本当に奇跡ですね。
ふっきー さん コメントありがとうございます
一枚目はまだ今ほど撮影者もいなかった時期なので
自分の好きなポジションで撮影出来ました
また行こう行こうと思ってるうちに185系の定期運用が無くなってしまいましたね
自分の好きなポジションで撮影出来ました
また行こう行こうと思ってるうちに185系の定期運用が無くなってしまいましたね
熊猫 さん コメントありがとうございます
鉄道にそれ程興味のない方には185系よりE275系の方が歓迎されるでしょうね
185系で特急料金を取られると思うとチョット疑問符が付きます
18キッパーにとってはありがたい車両でしたが
もうそれも過去の話となってしまいました
185系で特急料金を取られると思うとチョット疑問符が付きます
18キッパーにとってはありがたい車両でしたが
もうそれも過去の話となってしまいました
No title
こんばんは。
ついに・・・って感じですね。 車両の入れ替えが激しい東京口で40年も伊豆特急の座を守り続けたのが凄いです。
後継車であるE257系2000番台は既に雨漏等も発生しているようですが、大丈夫なんでしょうかね・・・(苦笑)
ついに・・・って感じですね。 車両の入れ替えが激しい東京口で40年も伊豆特急の座を守り続けたのが凄いです。
後継車であるE257系2000番台は既に雨漏等も発生しているようですが、大丈夫なんでしょうかね・・・(苦笑)
栄光の185系 さん コメントありがとうございます。
E257系2000番台はリニューアル車といっても
突貫工事あつらえた様で色々と雑な処がある様ですね
家のリホーム詐欺ばりのずさんな改造みたいですね
これは作業された方の責任ではなく
計画した上層部の怠慢みたいですね
突貫工事あつらえた様で色々と雑な処がある様ですね
家のリホーム詐欺ばりのずさんな改造みたいですね
これは作業された方の責任ではなく
計画した上層部の怠慢みたいですね