fc2ブログ

記事一覧

ドクターイエロー 満開の寒緋桜

今日は夕刻のドクターイエロー上り検測を撮影
残業の消化も兼ねてフレックスで上がって昨日の花桃の地へ行ってみました
昨日ここに訪れた時に寒緋桜(たぶん?)が綺麗でしたので
ドクターと撮影したくこの地へまた来てみました
チョット露出的には厳しかったのですが絞り解放、ISO感度を上げて撮影
まずは寒緋桜と花桃の間からの飛び出しを撮影
接近が全く見えないので通過予定時刻前は神経ピリピリ状態でした

1_20210325192006544.jpg

もう一台のカメラは後追いで同じ寒緋桜を入れて撮影
共にバックには花桃もしっかり入れる事が出来ました

2_2021032519200974d.jpg



ブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします
鉄道コム



スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

昨日の神経質な同業さんは今日はいませんでしたか?
時間的に露出が厳しかったようですが、色鮮やかな緋寒桜や花桃と上手く絡めましたね。接近が分からない今回のようなケースですと通過時刻はよそ見もできませんね。

総武特快佐倉 さん コメントありがとうございます

白みの桜で良い構図もあったのですが
この時間帯だと映えないのでこちらの構図としました
神経質な方はいませんでしたが今日も手っちゃん以外の方
も結構いらっしゃってました
次回はあえてそんな方達を入れて撮影してみようかな?
とも思ってます

26日に新型と撮りました🎵

濃いピンクの桜と花桃を入れて撮られたのですね!
私は26日にピンクの桜とソメイヨシノを入れて新型を撮りました。
この桜のスポット、中々いいですね!

シリウス さん コメントありがとうございます

この撮影地で何パターンか撮影してますので
来年はこのポジションで昼間に撮影したいと思ってます

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム