fc2ブログ

記事一覧

丹沢山系をバックに小田急ロマンスカーを撮影

特に季節物がない時に取りあえず行ってみるこの撮影地
まだ稲穂が残ってはいたのですが他の撮影者の車などが入りこみ
どうしても稲穂の撮影をしようとすると映り込んでしまうので
下の部分はカットせざるえませんでした ちょっと残念でした
出来る事ならここで作業する農家の方以外の特に
鉄の人は車の止める場所を脇道にして欲しいものです

1_20211025182716e66.jpg

2_20211025182718d5b.jpg

3_202110251827188d6.jpg

横構図でちょっと画角を広げてレリーズポイントを変えて撮影してみました

4_20211025182719578.jpg

5_202110251827190ba.jpg

6_20211025182720d65.jpg

ここでは丹沢山系が迫ってくるように構図を決めてみました


過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します
画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたします

ブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

せっかく季節モノがあって構図に入れようとしても、
同業者や車が入るのはガッカリしますよね。
もう少し周囲に目をやって配慮してほしい時があります。

トラブルになるのも御免なのでよほどのことが無い限りは
こちらも我慢して言わないですけどね。。
私も時折そのようなケースがありますよ。

総武特快佐倉 さん コメントありがとうございます

ここも最初は撮影者だけでしたのでどうにかなるかなって思いましたが
途中で脇に停めてあった車をわざわざ真ん中に移動されてきたので
帰るのかなって思いましたがそのまま撮影を続行するんですよね
何故車移動してくるのって感じでしたよ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム