コメント
No title
こんばんは。
豊田常駐の500番台はSERIES E257のロゴと差し色が特徴ですね。
最初の一年間は189系を引き継ぐ形でホリデー快速富士山の運用でしたが、今は臨時特急用又はその他の波動用でしょうか。500番台本来の房総特急が年々減少傾向で、地元を走る「しおさい」に関しては平日の1本しか見かけなくなりました。
豊田常駐の500番台はSERIES E257のロゴと差し色が特徴ですね。
最初の一年間は189系を引き継ぐ形でホリデー快速富士山の運用でしたが、今は臨時特急用又はその他の波動用でしょうか。500番台本来の房総特急が年々減少傾向で、地元を走る「しおさい」に関しては平日の1本しか見かけなくなりました。
総武特快佐倉 さん コメントありがとうございます
自分はこの500番台が結構好きなんですよね
本家の中央本線の0番台の武田菱よりこっちのカラーが好きです
実は2000番台、5000番台ともまだ撮影してないんですよね
本家の中央本線の0番台の武田菱よりこっちのカラーが好きです
実は2000番台、5000番台ともまだ撮影してないんですよね
No title
こんにちは。
5両の編成がちょうど収まる鉄橋ですね。清々しいです。
E257系はよく見るといかつい顔が結構かっこよくて、配色もいいなぁと思います。私はもっぱら255系中心に撮影しているのでほとんど撮影機会がないのですが。。。
5両の編成がちょうど収まる鉄橋ですね。清々しいです。
E257系はよく見るといかつい顔が結構かっこよくて、配色もいいなぁと思います。私はもっぱら255系中心に撮影しているのでほとんど撮影機会がないのですが。。。
熊猫 さん コメントありがとうございます
車両的には5両がギリギリでしょか
ただこのポジションだと標準レンズだと収まりきらないんですよ
この日も1枚の写真は10-20mm(APS-C)のレンズで14mmで撮影しています
広角だと1mmの画角差が大きいですよね
ただこのポジションだと標準レンズだと収まりきらないんですよ
この日も1枚の写真は10-20mm(APS-C)のレンズで14mmで撮影しています
広角だと1mmの画角差が大きいですよね