fc2ブログ

記事一覧

ドクターイエローで2022年を振り返る (8月~12月)

「ドクターイエローで2022年を振り返る」の最後は8月から12月8を撮影した分になります

【8月】
8月の1回目の撮影は夏の花ということで百日紅と青々した稲と撮影

8-1_202212311120053bb.jpg

8月の2回目の撮影は雨の中 キバナコスモスと撮影

8-2_202212311120081fb.jpg

8月の3回目の撮影はパンパスグラスと撮影

8-3_20221231112008008.jpg

8月の4回目の撮影もキバナコスモスとの撮影ですが
こちらは夏の海も一緒に撮影

8-4_20221231112010fc7.jpg

8月の5回目の撮影はたわわに実った稲穂と撮影

8-5.jpg

【9月】
9月の最初の撮影は咲き始めの彼岸花と黄金色に色付いた稲穂との撮影

9-2_2022123111201551f.jpg

9月の2回目の撮影は満開となった彼岸花と撮影

9-1_2022123111201349c.jpg

9月の3回目の撮影はキクイモと一緒に撮影

9-3_20221231112016334.jpg

【10月】
10月最初の撮影は柿の実とカラフルな三角屋根の住宅街の撮影

10-1_20221231112017127.jpg

10月の2回目の撮影はコスモスとの撮影

10-2_202212311120193bc.jpg

【11月】
11月の撮影は黄色い菊の花と撮影

11-1_202212311120208c2.jpg

【12月】
12月の撮影は蜜柑畑と一緒に撮影

12-1_20221231112022bb7.jpg

以上が今年撮影したドクターイエローを紹介しました
2022年は振り返ってみるとなんと44回も撮影に行ってました
勿論 ドクターイエローは土日や休日に走る事もありますがほとんどが平日となる為
有給休暇やフレックスを活用しての撮影となります
我ながら有給休暇を有意義に活用した年でした(笑)

過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します
画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたします
コピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承ください

ブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

スポンサーサイト



コメント

三角屋根の住宅は新幹線と撮ったことがあるのですが、ドクターイエローとも撮ってみたいです。

No title

こんにちは。
ドクターイエローは撮影するのが難しい上に、こんなに四季を感じる写真を撮影されたとは驚くばかりです。
春から秋にかけての季節の花との写真はどれも良い雰囲気ですね。また来年も楽しく拝見させて頂きます。良いお年をお迎えください。

シリウスさん コメントありがとうございます

三角屋根の住宅地は田んぼの稲が育った頃も
緑の絨毯の雰囲気でとても良いですよ

熊猫さん コメントありがとうございます

春から秋にかけては本当に季節を感じることが出来ますよね
これからしばらくは色の無い寂しい時期が続きますので
シチュエーション探しに苦労します

No title

こんばんは。

撮影チャンスが限られるイエローを一年間で44回もとは凄い。また、それだけの回数を有給&フレックスとは羨ましいですね。

今年もお世話になりました

ドクター、ずいぶん撮影されているなぁと思ったら有給取って出撃されていたんですね。理由があれば積極的に取得できますし、有効な使い方ですね(笑

今年最後のコメントになると思うので、ご挨拶も。
今年も一年、弊板にお越しいただきありがとうございました。来年も変わらぬお付き合いどうぞよろしくお願いします。

総武特快佐倉さん コメントありがとうございます

有給休暇は使い切らないともったいないですからね(笑)
来年はどれくらい撮影出来ますかね

朝霧高原さん コメントありがとうございます

こちらこそご訪問ありがとうございました
来年は沿線でお会い出来ると良いですね
その時にはよろしくお願いいたします
それでは良いお年をお迎えください

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム