fc2ブログ

記事一覧

ドクターイエロー 満開の藤の花

土曜日は雨の中でのVSEとツツジの撮影でしたが
次の日の日曜日は雨の上がり薄曇りでした
丁度 ドクターイエローが休日の運用でしたので撮影に出掛けました
季節も良くなってきたのでツツジが咲いてるかな?
って思いツツジ目当てでこの地に来ましたが
ツツジはパッとしなかったのですが藤の花が満開でしたので
藤の花とドクターイエローを撮影しました
通過近くになると薄曇りだったのが陽が出始め通過時は暑いほどでした
ここでの撮影は藤の花独特な甘い匂いがずーっと漂ってました
まずはドクターにピントを合わせて撮影

4_20230512185401359.jpg

少し画角を拡げて藤の花にピントを合わせて

2

最後は少しアップ気味にして花をボカしてみました

3



過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します
画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は
著作権法に抵触いたします
コピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、
ご了承ください

ブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

藤の淡い紫とイエローの組み合わせがまた良いですね。今年は藤も早かったです。鉄では無いのですが、4月上旬に深大寺植物園に行ったらもう藤が咲いてました。GWの足利フラワーパークでは既に見頃を過ぎて、代わりに?薔薇が見頃だとか。

総武特快佐倉さん コメントありがとうございます

今年は本当に花の開花が早く
普段G/Wに藤祭りをやっているところも
G/Wにはすっかり花が終わってました
薔薇の開花も早く都電を撮影に行きましたが薔薇が満開でしたね

藤、一番綺麗な時にイエローと撮れて良かったですね。
今年は紫の藤は20日頃までで1ヶ所しか見れず、白い藤は白旗神社で鯉のぼりと見れました。
バラも早くも終盤になり、アジサイも今月末には満開になるかもしれませんね。
今年は一週間から二週間、見頃が早いですね。

シリウスさん コメントありがとうございます

薔薇も今週末が最後ですかね?
ゴールデンウィーク中に都電を撮影に行った時には
もう痛み始めてました

いい時期ですね

コメントかぶりますが、藤の花、意外にいい時期に撮影するのが難しいと思います。普段の新幹線でもよいですが、たまにしか来ないDYと撮影出来たのがいいですね。

朝霧高原さん コメントありがとうございます

この日は天気も味方してくれました
ただ藤の匂いに誘われてクマバチが結構飛んでいて
クマバチは性格がおとなしいので何もしなければ大丈夫なのはわかってますが
なんとなく怖い感じはしますね

No title

こんにちは。
山藤だと目立たない事が多いのですが、藤棚が出来ているとボリューム有りで綺麗に撮影出来ますね。
高速通過中に何カットも撮影されていてお見事です。

熊猫さん コメントありがとうございます

自然に育ってる藤は単独ではなく他の木に絡まって育っているので
色々な木に埋もれてしまってますよね
バックに映り込ませるような構図ではないと難しいですね

ちなみにこの辺りで野山に自生してる藤と本来の「山藤」は別品種になります
自然に野山に生えてる藤を山藤と言い方が一般化しちゃってますが
多分関東あたりでは山藤と呼ばれるものは自然の野山には自生してなく
正しくは「自然に自生している藤」っていうのが正しいのかと思います


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鉄分補給

Author:鉄分補給
鉄道写真がメインのブログです
たまに スイーツや食べ物に関する記事も上げていきます
野鳥系もチョットあります
宜しかったら過去の記事も見て頂ければ幸いです

ブログ内での交流も無くいきなりブロ友申請いただきましてもお断りさせていただく事もございます ご理解ください

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ご訪問頂いた方の人数

フリーエリア

鉄道写真のブログランキングに参加しています ポチッ お願いします
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

検索フォーム

カテゴリ

ブロとも申請フォーム